税務署の管轄地域はどこで確認できますか?(税目別の管轄税務署の検索)


https://cdn.imweb.me/upload/S20210317a96d22bffcce0/29d7fc697ec13.jpg


💡管轄税務署とは?

各税務申告ごとに、管轄する税務署が異なります。

管轄税務署の基準となる住所は、以下を参照してください😀


① 総合所得税:自宅住所
② 法人税:本店または主事務所の所在地
③ 付加価値税:各事業所の所在地
④ 相続税:相続人(故人)の住所
⑤ 贈与税:受贈者(贈与を受ける人)の住所
⑥ 譲渡所得税:自宅住所


💡 必ず管轄税務署に訪問しなければなりませんか?

各種申告、受付および民事処理は、全国の税務署民事窓口で可能です。

ただし、受付後、実際の業務処理は、各税務署担当者が行います。


💡 管轄税務署以外の税務署に受付する場合の注意点は?

必ず受付証を持参してください🙋🏻‍♀️

管轄税務署に申告書を送付する過程で、もし申告書が漏れてしまう場合、納税者が申告事実を証明できない場合、受付事実を認められないことがあります。

うっかりすると期限内に申告しなかったことになり、加算税が発生することもあります😥


住所で管轄税務署を検索する